本校SSH関連行事・お知らせ

SSH生徒研究発表会 (大阪)

会  場:インテックス大阪(すぐ隣に海遊館)
発表者:鈴木湧平(2年)・岩渕優介(2年)
発表題:「流星の光度変化」
参加者:発表者を含む9名の高校生徒

8月5日(1日目)
9:00開会・講演

講演者:東京理科大学学長  藤嶋  昭 氏
演題「研究は楽しい!!先人の科学者に学びつつ、身の回りの現象をヒントに新しい科学を作っていこう-光触媒で未来を開く-」
10:30~ポスター発表(評価)
13:30~17:00ポスター発表(一般公開)、アピールタイム
17:30~18:00講評・全体発表校選出

8月6日(2日目)
9:00~11:05全体発表校による口頭発表
12:30~13:30ポスター発表(一般公開)、研究者ミニライブ公演
14:00~表彰、講評、閉会

ポスター発表参加校は203校(SSH指定校中心) 、海外招聘校を加えると220校を超えました。 本校生徒の発表内容は 「流星の発光し始めた時と終りの時に色の変化が見られる理由」について研究したものです。ブースを訪れた聴衆との研究内容についての問答は非常に専門的で研究レベルの高さを感じさせるものでした。夜空を眺めながら流星を待つ。そんな機会が増えそうです。


また、220を超える各校のブースにおいても活発なポスターセッションが行われ、参加した生徒達は研究内容から新たな知見や今後の研究のヒント等を得たたようです。全国の高校生の研究に触れ多くの刺激を受けた様子が表情から窺えました。心斎橋で夕食にお好み焼きを食べたあの表情も良かったけれど・・・。