蔵書検索

蔵書検索

書名 気になる 著作権Q&A 学校図書館の活性化を図る はじめよう学校図書館 8
著者名 森田盛行 著
登録番号 25537
分類番号 017 ハ 8
出版年 2013
出版社 全国学校図書館協議会
書名 読書イベントアイディア集 中・高校生編 はじめよう学校図書館 9
著者名 高見京子 著
登録番号 25538
分類番号 017 ハ 9
出版年 2014
出版社 全国学校図書館協議会
書名 探究的な学習を支える情報活用スキル つかむ・さがす・えらぶ・まとめる はじめよう学校図書館 10
著者名 塩谷京子 著
登録番号 25539
分類番号 017 ハ 10
出版年 2014
出版社 全国学校図書館協議会
書名 心をつかむオリエンテーション はじめよう学校図書館 11
著者名 塩谷京子 著
登録番号 25540
分類番号 017 ハ 11
出版年 2014
出版社 全国学校図書館協議会
書名 平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方
著者名 平湯文夫 著
登録番号 35057
分類番号 017 ヒ
出版年 2019
出版社 ボイックス
書名 現代学校図書館事典
著者名 深川恒喜 著
登録番号 32084
分類番号 017 フ
出版年 1982
出版社 ぎょうせい
書名 学校図書館はカラフルな学びの場 なるにはBOOKS 別巻
著者名 松田ユリ子 著
登録番号 33340
分類番号 017 マ
出版年 2018
出版社 ぺりかん社
書名 じゅげむ 図書室で輝いた子どもたち
著者名 村田一枝 著
登録番号 17028
分類番号 017 ム
出版年 2003
出版社 一茎書房
書名 みんなで学ぼう学校教育と著作権 著作権の基本から指導まで
著者名 森田盛行 著
登録番号 35059
分類番号 017 モ
出版年 2019
出版社 全国学校図書館協議会
書名 ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 14歳の世渡り術
著者名 雨宮処凛 著 新井紀子 著 石原千秋 著 上野千鶴子 著 大澤真幸 著 岡ノ谷一夫 著 恩田陸 著 角田光代 著 金原瑞人 著 貴志祐介 著 木田元 著 工藤直子 著 小池龍之介 著 佐藤優 著 島田
登録番号 24828
分類番号 019 ア
出版年 2012
出版社 河出書房新社
書名 読みなおす一冊 朝日選書 509
著者名 朝日新聞学芸部 編
登録番号 1469
分類番号 019 ア
出版年 1994
出版社 朝日新聞社
書名 読みなおす一冊 わたしの「心の書」 朝日選書 553
著者名 朝日新聞学芸部 編
登録番号 1470
分類番号 019 ア
出版年 1996
出版社 朝日新聞社
書名 素子の読書あらかると 中公文庫
著者名 新井素子 著
登録番号 1479
分類番号 019 ア
出版年 2005
出版社 中央公論新社
書名 10代の本棚 岩波ジュニア新書 698
著者名 あさのあつこ 編著
登録番号 12295
分類番号 019 ア
出版年 2011
出版社 岩波書店
書名 子どもに本を買ってあげる前に読む本 現代子どもの本事情
著者名 赤木かん子 著
登録番号 24682
分類番号 019 ア
出版年 2008
出版社 ポプラ社
書名 あやしい絵本 別冊太陽
著者名 東雅夫 監修
登録番号 32381
分類番号 019 ア
出版年 2016
出版社 平凡社
書名 一冊の本 
著者名 朝日新聞東京本社学芸部 編
登録番号 31096
分類番号 019 ア
出版年 1970
出版社 雪華社
書名 朝の読書46校の奇跡 私たちはこのように「朝の読書」に取り組んだ
著者名 朝の読書推進協議会 編
登録番号 26213
分類番号 019 ア
出版年 2001
出版社 メディアパル
書名 まなの本棚
著者名 芦田愛菜 著
登録番号 34984
分類番号 019 ア
出版年 2019
出版社 小学館
書名 今こそ読みたい児童文学100 ちくまプリマー新書 214
著者名 赤木かん子 著
登録番号 24555
分類番号 019 ア
出版年 2014
出版社 筑摩書房