SSH

 

 

古川黎明スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業

令和6年度~10年度 Ⅲ期指定を受けました

『「大崎耕土」からはじまる「気づき」を深め知の創造に向かうイノベーション人材の育成』

 

【SSHとは】

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは,「生徒の科学的能力および技能,科学的思考力,判断力・表現力を育成し,将来国際的に活躍する科学技術人材の育成を目指し,理数系教育に関する教育課程等に関する研究開発を行うこと」を目的に,文部科学省から指定を受けた学校です。令和5年度,全国で218校,宮城県内では,仙台第一高等学校,仙台第三高等学校,多賀城高等学校,そして本校の4校が指定を受けています。

【本校のSSHについて】

【上記概要図PDF版はこちら】 

 本校は文部科学省より平成24年度~29年度にⅠ期、令和元年度~令和5年度にⅡ期、令和6年度~10年度にⅢ期の指定を受けました。第Ⅲ期はⅠ・Ⅱ期の研究開発の成果をもとに探究学習の過程の構造化を図り、「気づき」「問い」「確かめ」の過程を「黎明探究ループ」として設定し、探究ループを支えるスキルとして「観察」「発表」のループを設定しました。これらのループをベースとして、学校設定科目だけでなく、全ての科目の学びの場において、探究学習の推進と授業づくりの研究を進めながら、生徒の資質・能力の向上を支援するカリキュラム開発を進めます。探究力の基礎を育成する過程で世界農業遺産「大崎耕土」を学びの資源とした探究学習に全員が取り組み、Ⅱ期までに進めてきた「おおさきサイエンスコンソーシアム」構想を通じて地域の児童・生徒に対しても成果普及事業を推進します。

【参考サイト】(新規ウィンドウで開きます)

  文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールに関するサイトはこちら

  国立研究開発法人科学技術振興機構のスーパーサイエンスハイスクールのサイトはこちら

こどもの成長応援サイト「ぽてん」(本校SSHの取組を軸とした学校紹介)の記事はこちら

 

      

    本校で実施したSSHの行事の様子を紹介しています。          SSHの構想図の紹介や目的などを紹介しています。         

      

 エッグドロップやペーパードロップなどSS探究で実施した教材を     第1期(H24~28)と第2期(R1~R5)に発行したSSH

 紹介しています。                                                                               通信を閲覧できます。

     

SSHによって本校の生徒や教員にどのような効果があったかを報告      毎年11月に実施している公開授業の案内と様子を紹介しています。

します。     

         

 

         

 

動画