ブログ

おおさき小中学生自由研究チャレンジ

【参加申込方法訂正】7/27(土)自由研究チャレンジワークショップ

各校を通じてご案内した「自由研究ワークショップ」のチラシ内の参加申込リンクに誤りがありました。

 

 

次のように申込方法を訂正しますので、ご承知願います。

 

申込期間について

【訂正前】7/16(火)18:00 ~ 7/23(火)18:00

  ↓

【訂正後】7/19(金)18:00 ~ 7/25(木)18:00

 

申込リンクについて

【訂正前】児童・生徒の保護者が二次元コードから申込リンクに入り、申し込んでください。

  ↓

【訂正後】児童・生徒の保護者が期間中に以下の申込リンクに入り、申し込んでください。 

 

◆◆自由研究ワークショップ申込リンク(受付期間7/19~7/25)

 

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

0

交流会を開催しました。

10月1日(日) パレットおおさき 多目的ホールに自由研究応募者が集い交流会を開催しました。

今回の応募作品は小学生16題、中学生4題でした。

中学生の作品応募は今回が初めてです。

また、これまでは個人研究作品の応募しかありませんでしたが、今回はグループ研究作品が4題あり、参加小中学生は過去最多の28名でした。

本校高校生も60名近く参加し、自分たちの課題研究を小中学生にわかりやすく伝えることに「挑戦」しました。

審査員、SSH運営指導委員、本校卒業生を指導助言者に招き、一般の方の見学も受け入れたため会場は多くの人であふれ、これまでで最もにぎわった交流会でした。

どの作品も素朴な「なぜ」から始まって実験、調査、観察が丁寧に行われており、子どもから大人まで楽しめる自由研究作品ばかりでした。

審査員長の池山剛先生(宮城教育大学 名誉教授)からも、研究の進め方、内容の質が向上していることを評価いただきました。

次年度も多数の参加をお待ちしております。

0

自由研究作品 パレットおおさきにて展示中です

第3回おおさき自由研究チャレンジに多数の応募をいただきありがとうございます。

今年は20件の作品応募がありました。

第3回にして初めてグループ研究作品の応募と中学生の応募がありました。

参加児童・生徒数は28名でこれまでで最多です。

昨年度からの継続参加者、今年度初めての参加者、どの作品も身近な疑問や興味関心を研究したもの、大崎地域ならではの題材を研究したものなど、どの作品も見て楽しく、探究心にあふれたものばかりです。

パレットおおさきにて10月1日までご覧いただけます。どなたでもご覧になれますのでぜひ足をお運びください。

(月曜日は会場が休館日です)

 

0

自由研究展示発表、交流会を行います

令和5年度のおおさき小中学生自由研究チャレンジに20件の作品が集まりました。

すばらしい作品をありがとうございます。

応募作品は下記のとおり、展示発表、交流会を行います。

 

どなたでもご覧いただけますので、ぜひ足をお運びください。

1 展示発表

9月24日(日)                          10:30~17:00

9月26日(火)~29日(金)  9:00~19:00

9月30日(土)                        9:00~15:00

2 交流会

10月1日(日)      14:00受付

 14:30開会 16:40閉会予定

 

会場はいずれもパレットおおさき多目的ホールです。

R05自由研究チャレンジ交流会要項.pdf

0

テーマ相談会を実施しました。

7/22(土),23(日)に第3回おおさき小中学生自由研究チャレンジテーマ相談会を行いました。

来校、メールあわせて9件の相談をいただきました。本校2、3年生の希望者が相談会に同席し話を聞きましたが、今年も小学生の探究心に驚かされました。

高校生からも感想やアドバイスを伝え、相談に来た小学生もそれぞれ、自由研究の方向性が見えたようです。

9月の作品提出が楽しみです。

 

今年は、本校3年生の生徒が昨年度の相談会~交流会を見て、自由研究のまとめ方の参考になるものを作りたいと思い、作成して紹介しました。

要項掲載欄に掲載します。参考にご覧ください。

0

第2回おおさき小中学生自由研究チャレンジを行いました

令和4年10月29日(土)、パレットおおさきを会場にポスター発表と交流会を行いました。今年度は小学生16名の応募があり、事前相談会から積極的に参加していました。

交流会は本校アドバンスコース生徒の発表に始まり、小学生の発表と続きました。審査員の古川黎明SSH運営指導委員の先生方や、卒業生ティーチングアシスタントの大学生、本校高校生、保護者の皆さんを聴衆に、参加者は堂々と発表していました。

審査委員長の宮城教育大学名誉教授の池山先生からは「実験を楽しんでいたのは良かった。研究は調べ学習とは違う。検証、まとめ、考察するという研究の形を目指してほしい。新しいことを見つけたら他の人に伝えたくなるはずである。聞いてくれる人も研究する仲間である。自分ならどうするか、考え話し合ってほしい」と講評をいただきました。

 

0

おおさき自由研究チャレンジ交流会

10月31日(日)、パレットおおさきにおいて、第1回小中学生自由研究チャレンジ交流会を実施しました。

当日は大崎市教育委員会の熊野教育長、審査委員長の宮城教育大学池山名誉教授、SSH運営指導委員長の東北大学村松教授など多くの来賓を迎え、参加児童20名の発表や表彰が行われました。      

はじめに本校高校2年生アドバンスコースの生徒が課題研究発表を行いました。続いて、参加した小学生の発表が行われました。指示棒を使ってはじめはやや緊張した面持ちで、しかし堂々と発表しました。発表後は高校生やティーチングアシスタントの大学生からの質問にも答え、高校や大学の先生からも助言や激励の言葉をもらいました。一人合計3回の発表のあとは、どの参加者も目の輝きが増していたようでした。

最優秀賞は野蒜海岸で骨を拾ったことがきっかけとなった「海辺の骨の研究」でした。ホエールランドの学芸員さんに尋ねデータベースを調べ、丹念に結論を導いた素晴らしい研究でした。

参加者の皆さんの「なぜ?」を形にしようという前向きな姿に、本校の生徒達も大いに刺激を受けていた様子でした。

0

小学生自由研究作品+本校2年生課題研究の展示発表を行います。

おおさき小中学生自由研究チャレンジに応募いただいた20点の作品の展示発表を下記の通り開催いたします。

あわせて,本校高校2年生アドバンスコースの課題研究ポスターの展示発表も行っております。

どなたでもご覧になれますので,ぜひ会場に足をお運びください。

 

日時

令和3年10月23日(土)24日(日)30日(土) 9:00~17:00

 令和3年10月26日(火)~29日(金) 9:00~19:00

※25日(月)は会場休館日です。

会場       

大崎生涯学習センター(パレットおおさき)

 

展示作品一覧は以下のリンクからご覧ください。

【古川黎明】おおさき自由研究チャレンジ リスト.pdf

0

小学生「研究者」から20件の自由研究の応募がありました。

おおさき自由研究チャレンジの作品を9月1日~14日で募集したところ,小学生20名から応募がありました。

応募してくださいました「研究者」の皆さん,ありがとうございました。

どの作品も,疑問や関心がストレートに研究に向けられており,研究内容や調査・実験の手法,図や絵の丁寧さは目を見張るものばかりです。

校内でも研究ポスターの写しを掲示して,本校生徒が自由に見られるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

今後は,以下の日程で展示発表と交流会を実施します。

〇展示発表(10月23日~10月31日)

 会場:パレットおおさき

  ※10月31日以外の期間中は,開館中であればどなたでも自由に作品をご覧いただけます。

〇Web発表(10月23日~10月31日)

 宮城県古川黎明中学校・高等学校 特設Webサイトにて

  ※応募者,ご家族,審査員等関係者の方に限定公開します。

〇交流会(10月31日) 9:00~11:40

 会場:パレットおおさき

  ※感染症対策のため,関係者だけで実施いたします。

 

展示発表期間中は,ぜひ会場へ足をお運びください。

 

0

自由研究のヒント

小中学生の自由研究のヒントになる情報を紹介します。各種コンテストの入賞作品や家庭でできる実験アイデアなど、参考にしてください。

自由研究のヒント.pdf

 

小学生・中学生対象のコンテストから

●全国学芸サイエンスコンクール 主催:旺文社

サイエンスジャンル(理科系・社会科系の各研究分野)と学芸ジャンル(アート・文芸Ⅰ・文芸Ⅱ・環境の各分野)の2つの系統で行われるコンテスト。幅広く多様な分野に多くの部門を設けている総合コンクールとなっています。

リンク:トップ https://www.obunsha.co.jp/gakkon/index.html

    過去作品 https://www.obunsha.co.jp/gakkon/award.html

 

●「科学の芽」賞 主催:筑波大学

身近な現象を取り上げた作品が多く受賞しています。素朴な疑問から出発して深めた理科の自由研究が多く見られます。受賞作品のリストが豊富で、タイトルだけでも参考になると思われます。

リンク:トップ https://www.obunsha.co.jp/gakkon/index.html

    受賞作品リスト https://www.obunsha.co.jp/gakkon/award.html

 

●「自然科学観察コンクール」(通称:シゼコン) 主催:毎日新聞社

理科自由研究コンクールとして伝統のあるコンテスト。小・中学生の子供たちが身の回りで見つけた「なぜ?」「どうして?」という素朴な疑問から幅広いテーマ、自由なテーマで取り組まれています。入賞作品一覧のほか、自由研究のヒントのページがあり参考になるでしょう。

リンク:トップ https://www.shizecon.net/

    入賞作品 https://www.shizecon.net/award/archive_detail.html?nendo=2020

    自由研究のヒント https://www.shizecon.net/hint/index.html

 

●全国児童生徒地図優秀作品展 主催:国土地理院 

自分が住んでいる地域の地形的な特徴や土地の利用の特性など、身のまわりの環境や地域の姿を観察・調査し、自分の視点で地図上に表現することは、社会科の探究活動として位置づけることができるでしょう。どのような問題意識で、何を表現しようとしたかを説明して、工夫して作成した地図を発表すれば、自由研究としてのひとつの形になると思われます。

リンク:https://www.shizecon.net/

 

中学生向けのコンテストから

●日本学生科学賞 主催:読売新聞社

中学生、高校生を対象にした歴史と伝統のある日本最高峰の科学コンクールで、中学生でもインテル社主催の世界大会に派遣されることがあります。身の回りの小さな疑問や不思議の解明、教科書に書かれている学説に対する疑問の解決などについて、 個人、もしくは生徒が共同で取り組んだ実験・研究・調査作品のコンクールです。

リンク:トップ https://event.yomiuri.co.jp/jssa/

    受賞作品 https://event.yomiuri.co.jp/jssa/#previous

 

その他

●夏休み 自由研究 特集 Microsoft.com

マイクロソフト社が自由研究のテーマアイデアとOfficeのテンプレートを提供しています。試しにやってみて、何か気づくことや疑問に思うことがあれば、さらに深めて工夫すると良い自由研究になるかもしれません。

リンク:https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/jiyukenkyu

 

●全国高等学校家庭科クラブ連盟 各種コンクール 

高等学校の家庭科クラブ連盟の活動ですが、「料理コンクール」「ホームプロジェクトコンクール」などの各種コンクールに、家庭科に関係する探究活動の例が豊富にあります。

リンク:https://kateikurabu-renmei.jp/contest/

 

●NGKサイエンスサイト 夏休みの自由研究スペシャル2021 日本ガイシ(株)

日本ガイシ株式会社の「NGKサイエンスサイト」に開設されています。家庭でできる観察・実験が紹介されています。自分なりにアレンジすると探究的に深められるかもしれません。

リンク:https://site.ngk.co.jp/feature/natsuyasumi/ 

 

0

実施要項を掲載します。

宮城県古川黎明中学校・高等学校SSH事業

第1回おおさき小中学生自由研究チャレンジ実施要項

 1 目的

 SSH事業の成果普及として大崎地域の小中学生の自由研究活動を推進し、探究学習の質を高める取り組みを促す。

 2 主催・共催・後援

(1)主催       宮城県古川黎明中学校・高等学校

(2)共催       大崎地域広域行政事務組合教育委員会

(3)後援       大崎市教育委員会 

3 開催期日

(1)応募期間   令和3年 9月 1日(水)~ 9月14日(火)

(2)審査期間   令和3年10月 1日(金)~10月 8日(金)

(3)展示発表   令和3年10月23日(土)~10月31日(日)

(4)WEB発表    令和3年10月23日(土)~10月31日(日)

(5)交流会     令和3年10月31日(日)

※令和3年7月22日(木)~7月26日(月)にテーマ相談会を実施し、各種相談を受け付ける。詳細は10を参照。

 4 開催場所  

(1)展示発表および交流会

 大崎生涯学習センター(パレットおおさき)

 〒989-6136宮城県大崎市古川穂波3丁目4-20 TEL:0229-91-8611

(2)WEB発表    宮城県古川黎明中学校・高等学校WEBサイト

5 対象       大崎地域および近隣の小学校3年生~中学校3年生

6 テーマ     理科、社会科、算数・数学、情報、環境、食、文化などの自由研究・探究活動

7 作品の形式  模造紙またはA0判で1枚に自由研究の内容をまとめ、大型のパネルに貼り付けて展示および発表を行うものとする。交流会における対面発表時に、模型などの作成物、実験装置、ノートパソコンやタブレットなどを提示してもよいが、化学薬品や生きている生物を展示会場に持ち込むことは不可とする。

8 申込・提出方法

(1)参加申込    参加児童・生徒の保護者が、宮城県古川黎明中学校・高等学校のWebページより必要事項を入力して申し込む。

 〔https://freimei-h.myswan.ed.jp/challenge〕

(2)作品提出    児童生徒が作成した自由研究ポスター(模造紙に作成)は、宮城県古川黎明中学校・高等学校に持参、または郵送・宅配便にて提出する。

(3)作品返却    作品は、交流会後に持ち帰りとする。交流会不参加または交流会が実施されなかった場合は、宮城県古川黎明中学校・高等学校で後日作品を引き渡すか、着払いの宅配便にて返却する。

9 審査及び表彰

(1)表彰        優れた研究に対して優秀賞を授与する。特に優秀な研究がある場合は特別に賞を設定する場合がある。

(2)審査員   審査員長 

       宮城教育大学 名誉教授                 池山 剛 氏

        審査員  

       宮城教育大学大学院教育学研究科 教授   渡辺 尚 氏

       東北大学大学院医工学研究科 准教授     沼山 恵子 氏

       大崎生涯学習センター(パレットおおさき)センター長  遊佐 徹 氏

       宮城県古川黎明中学校・高等学校 校長   佐藤 浩之 氏

 10 テーマ相談会

(1)期間        令和3年7月22日(木)~7月26日(月)

(2)形式        ①WEBページ上のフォームから質問を受け、メールで回答する。

                 ②上記期間内に、宮城県古川黎明中学校・高等学校を会場として対面で行う。

                    ③上記期間内に、オンライン会議ツールを使用して行う。

                ※期間内の相談日時は、希望者と個別に調整する。本校特設WEBサイト内のフォームから申込をする。

(3)対応        古川黎明中学校・高等学校教員および自然科学部の生徒が対応する。

(4)備考        継続的なフォローが必要な場合は、上記期間外にも可能な支援を行う。

 11 展示発表

(1)期日        令和3年10月23日(土)~10月31日(日)

(2)会場        大崎生涯学習センター(パレットおおさき)

(3)内容        パネルに発表ポスターを貼り付け、展示発表を行う。

(4)備考        同期間に、古川黎明高校2年SSHアドバンスコースの研究発表ポスターの展示を同じ会場で行う。

 12 WEB発表

(1)期日        令和3年10月23日(土)~10月31日(日)

(2)方法        宮城県古川黎明中学校・高等学校特設WEBページに限定公開として掲載する。古川黎明高校の授業の一環として、高校生が小中学生の研究に対してコメントを作成し、教員の指導の下にWEBページで小中学生にフィードバックする。

13 交流会

(1)期日        令和3年10月31日(日)

(2)会場        大崎生涯学習センター(パレットおおさき)

(3)内容        研究を展示発表する小中学生と古川黎明中学校・高等学校の生徒が相互にプレゼンテーションを行い、質問や感想を述べあう交流会を実施する。閉会時には審査員団からの講評と賞状の授与を行う。新型コロナウイルス感染が拡大した場合は、オンラインでの実施に切り替え、作品の返却時に賞状を渡す。

0