進路関係行事

進路関係行事

岩手大学理工学部高校訪問 with 工学GIRLS

 

9月4日(水)の放課後に中学生及び高校生を対象とした、岩手大学理工学部のイベントを開催しました。

数理物理材料学科の山口明准教授と岩手大学理工学部の現役大学生が来校し、岩手大学や理工学部について紹介していただきました。また、本校OGも在籍するサークル「工学GIRLS」にサイエンスショーを行っていただくなど、理工学に興味をもっている生徒に大変有意義な時間となりました。

 

0

高3対象の大学入試説明会を開催しました

 

令和6年7月18日(木)に高校3年生希望者対象の大学入試説明会を開催しました。

 

宮城教育大学様、弘前大学教育大学様、宮城大学様、東北学院大学様、東北福祉大学様、宮城学院女子大学様から、大学の概要から入試の内容まで、詳細な説明を親身になってしていただきました。

 

受験生として、進路意識がさらに高まったのではないかと思います。

 

今後も、生徒の将来を見据えた進路行事を開催して参ります。

 

0

放課後College③(出前授業) を実施しました

 去る3月18日(月)放課後、東北学院大学経営学部経営学科 准教授  堀 治彦 先生をお招きし、出張講義をしていただきました。

「経営・経済と聞いて思い浮かぶことは何か?」という問いから始まり、企業や経営者が「税」に関する知識を持つことがなぜ重要なのかを具体例を用いながら説明していただきました。

 中学生、高校生にとっては少し難しい話題ではありましたが、普段の学校生活では、知り得ないような知識を学び、実際の大学の講義を受講するとても良い機会になったのではないかと思います。

 終盤には「何歳になっても努力しようと決意し、それを行動に移せば成功できる。その良いきっかけに大学受験がある。」というお話をいただき、受講した生徒も自分の人生について改めて考える良いきっかけとなったと思います。

 来年度の放課後Collegeは、令和6年5月に実施予定です。

0

高校1・2学年 進路comⅤ(合格体験講話)

去る3月18日(月)1・2校時に高校2年生を対象に、3・4校時に高校1年生対象に3年生の大学合格者による合格体験講話を実施しました。

講師として、北教大函館校(教育)、東北大(工)、千葉大(教育)、島根大(人間)、会津大(コンピュ)、明治大(農)、順天堂大(スポーツ)に合格した7名の先輩方をお招きしました。

先輩方から出願校を決めるまでの経緯や入試までの学習計画・学習法、使用した問題集の紹介、小論文作成や面接指導など失敗談も含めながら後輩達に熱く語っていただきました。後輩達も1年後2年後の自分を想像しながら熱心にメモをとりながら聞き入っていました。早速、進路閲覧室に志望校の赤本を借りに10名程の生徒が来ていました。

先輩方、入学準備で忙しい中ありがとうございました。

  

 

0

高校2年生対象 小論文講演会

去る3月13日(金)3・4時限目に高校2年生対象の小論文講演会を開催しました。

講師として (株)Gakken学校・社会人教育事業部 高大教育事業推進課 より大堀精一 先生をお招きしました。    

講演会では,志願理由書や小論文で必須となる現代社会の諸問題に対する考え方やその表現方法について,具体的な事例を交えながら分かりやすく解説して頂きました。また,講演全体を通して普段から物事に対して多角的な視点で考えることの大切さや面白さを知る機会となりました。昨今定員が増加し続けている総合型選抜・学校推薦型選抜などで課せられる志望理由書や小論文を作成するのために必要なことについて理解を深めることができたようです。

 

0