行事報告(進路関係・SSH関係はそちらをご覧ください)
「白梅通信」3月号を発行しました。
PTA広報誌『きらり』33号を発行しました
本校調査広報委員会より、PTA会報『きらり』33号を発行致しました。
併せて、当ホームページ内にPDFをアップロードしました。
本誌に掲載しきれなかった「黎明生の昼食事情」アンケート結果もアップロードしています。ぜひご覧下さい。
芸術鑑賞会が行われました
10月7日(木)に芸術鑑賞会が行われました。
今年度は「古典芸能~狂言 棒縛(ぼうしばり)」です。
コロナ禍を考慮し、午前と午後に分かれて2回公演となりました。
最初に狂言のレクチャーを兼ねた「袴狂言~盆山~」が披露されました。
古典、と身構えていた生徒達も面白さに笑いの声が。
座席での簡単な狂言体験(ワークショップ)を挟み
メインの「棒縛」の鑑賞まで80分の公演でした。
終了後の感想では「思っていた以上にとても面白かった」との意見がほとんどで
芸術の素晴らしさ、非日常的な空間を体験することができました。
登校時挨拶運動
10/4(月)~10/8(金)までの5日間,生徒昇降口や横断歩道にて登校時挨拶運動を行いました。
「おはようございます」とお互いに声を掛け合うことから始まる一日は,とても気持ちの良いものです。
PTA健全育成委員会の皆様,ご協力ありがとうございました。
朝読書週間(9/28・29・30 10/1)
前期期末考査後の4日間(9/28・29・30・10/1)、朝読書を実施しました。図書館も大盛況。もくもく、ひたすら、担任の先生も生徒も一緒に読書に親しみました。
体育祭を開催しました(9月30日)
昨年度は球技大会と体育祭を合体させた「スポーツフェスティバル」をおこないましたが、今年度は単独での「体育祭」を2年ぶりに開催することができました。晴天のもと、1~3年生を「縦割り」で6チーム編成で優勝を競い合いました。そして今回は、実行委員会のアイデアで新種目「部活動対抗リレー」を文化部・運動部ともにおこない、タイムを度外視したパフォーマンスや技で大いに会場を沸かせました。コロナ禍であることから、声を出しての応援はなし、競技以外はマスク着用、競技前後の手指消毒を徹底しました。近隣の住民の方々にはご不便おかけしたところもあったかもしれませんが、ご理解をいただきありがとうございました。
オンライン授業を実施(高1・高2)
8月27日より発令した緊急事態宣言を受け、登校する生徒を半数程度にするためにオンライン中心の授業を9月2日から9月10日まで高校1年、高校2年を対象に実施しました。8月30日から9月1日の3日間で生徒にオンライン授業が実施できるように、接続確認をおこないました。接続テストで「Meet」では100人までのアクセス制限があることがわかり、学年全体の授業では3回線に分けてオンライン授業ができるように工夫しました。
朝のSHRは「ロイロノート」を活用した出欠確認によって健康観察と朝の連絡をおこない、1校時から7校時の授業は「Meet」にアクセスし授業を受講、帰りのSHRは再度、ロイロノートによって明日の連絡をおこないました。ICT機器、アプリケーションを駆使しオンライン授業を実施することができました。
生徒の反応
「家にいても普段の授業をうけているように黒板が見えた」「画面共有によって資料がより見えやすく、どこの場所をみればよいのかわかりやすい」「授業中も質問もマイクをONにすれば、自分の声が先生に聞こえ質疑応答ができるので安心した」
まだまだ、試行錯誤しながらの取り組みであります。今後とも、オンライン授業が必要とされることが多々考えられ、また、学校全体としての対応が必要となるケースも考えられます。生徒の皆さんがより充実した学校生活を行えるようにさらなる改善をはかっていきたいと思います。
黎明祭を開催しました
文化部のステージ発表と作品展示、運動部のアトラクション、有志によるダンスとバンド演奏・・・
昨年よりもレベルアップした「凝縮」した1日でした。実行委員会を中心に、生徒全員が「参加する」「見る」「支える」を体現し、思い出に残る文化祭でした。
生徒会役員選挙・立会演説会
7月9日(金)のLHRは、特別活動年間計画にある「生徒会活動」の一環として、生徒会役員選挙(生徒会長・副会長)・立会演説会を実施しました。コロナ禍であるため、対面での参加は1・2年生(473名 アリーナ収容数の47%)、3年生は教室にてリモート参加としました。
球技大会をおこないました!!
コロナ禍2年目の球技大会。実行委員会が中心となり、感染対策および熱中症対策をとりながら、大いに盛り上がり、クラスの団結を確かめ合う行事になりました。
クラス対抗戦で、バスケットボール・バレーボール・フットサル・ドッジビーの4種目をおこないました。