SSHトピックス

SSH

【参加者募集】小学5,6年生対象、東北大学出前授業

小学5,6年生対象、東北大学出前授業

(カーボンニュートラルと再生可能エネルギー)

日時:令和6年7月21日 10:00-14:00

対象:小学5,6年生

申込開始いたします。

 7月12日 18:00 申込締切ですが、

定員に達し次第、期限前でも申込締切となります。

 

申込リンクはこちらです。

https://forms.office.com/r/SYYYLRjssa

 

 

上に掲載のチラシは以下のリンクから見られます(要項付き)。

東北大学出前授業240721チラシ.pdf

 

SDGsマルシェに参加しました。

尚絅学院大学主催のSDGsマルシェに生徒13名が参加しました。(6月30日)

仙台市一番町のアーケード街での実施だけあり、多くの方に発表を聴いていただきました。研究分野に関連する方々との出会いもあり、専門的または実践的な見地から助言いただきました。

また、参加した各校の発表等を見て学ぶことが多くあり、成長の機会になりました。

ご覧いただきました皆様、主催の尚絅学院大学の皆様に感謝申し上げます。

なお、参加したグループは以下のとおりです。

3年生 牛乳同等の栄養素獲得のための栄養素滴定

    地域の特産品を使用したフリーズドライ味噌汁の開発とその効果

    切歯・犬歯・奥歯の咀嚼力と使用用途の違い

2年生 雑草茶

 

SSH岩手大学出前授業(オンライン開催)

 

6月18日 高校生5名が参加してSSH岩手大学出前授業(オンライン開催)を実施しました。

 講師は、岩手大学農学部農学博士 東 淳樹先生にテーマ「田んぼからメダカを絶滅させないために・カラスはなぜゴミ集積所へ」として出前授業をしていただきました。「メダカのための水田、メダカと共生して農業とはなにか、カラスを減らすためにはどのような取り組みが必要か、カラスの生態を知るための方法とは」などについて講義していただきました。

 生徒の感想では、「カラスの冬の時期の生態について知ることできた。ねぐらから餌を求めて行く先についても知る必要がある。今日の講義を聴いて良かった。」「メダカの水道を作ることでメダカの個体数を増やすことができる。これには行政とそこで水田を営む農家さんへの協力と理解に努めないと成功しないことがわかってよかった。」などありました。

大崎耕土フィールドワークの事前学習を行いました(高1 SS探究Ⅰ)

 SS探究Ⅰの第2期は「大崎耕土フィールドワーク」です。5月21日には世界農業遺産や「大崎耕土」について学ぶ講演会を行いました。

 6校時は国連大学の永田明先生を講師に「世界農業遺産」について学びました。国内外認定地域の状況や世界農業遺産の意義と活用などについてお話しいただきました。

 7校時は大崎市教育委員会文化財課の車田敦先生を講師に「大崎GIAHSについて ~農耕文化を活かす取組~」として大崎耕土やGIAHSアクションプランなどについてお話しいただきました。

 世界農業遺産や大崎耕土について改めて知る第1歩となりました。講師を務めていただきました2人の先生方に感謝申し上げます。

 

生徒の感想より

・大崎について考えるいい機会になりました。大崎耕土が世界農業遺産として登録されていることを誇りに思いながら生きていきたいです。

・世界農業遺産は世界で86地域もあり、日中韓の3カ国だけで全体の約5割を占めていることに驚きました。

・講師の先生が実際に行って感じた海外の世界農業遺産について知ることができました。これからは日本だけではなく、世界に目を向けることが大切なので、これからの探究では、できるだけ自国に留まらないような研究がしたいと思いました。

・一番印象に残った内容は、知らなかったり当たり前であるため気付かなかったりするだけで、地域にはそれぞれ良いところがあるということです。

・受け継がれてきた伝統や先人の知恵を知るだけではなく、未来に繋げていくにはどうしたら良いかを考えていきたいと思います。

・「地域資源を活かしながら地域の活性化」が一番印象に残りました。どのように地域の特色を活かしていくかで、地域のあり方が決まっていくのでとても難しいことに感じました。

・居久根には行ったことがあるのですがとても自然を大切にしていてゆったりと生活することができるとても素敵な場所でした。こういった場所は近代化が進んでいる社会では少ないと思うのでこれからも大切にしてゆく必要があると思いました。

・世界農業遺産が米や野菜の生産量が多いなだけではなくて、文化や生物などが世界農業遺産の認定基準なのが分かりました。

【御礼】授業公開週間・SS探究Ⅲ課題研究発表会

5/27(月)~31(金)の授業公開週間には123名もの方に授業を参観していただきました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。

期間中の5/30(木)にはSS探究Ⅲの課題研究発表を実施し、上記の参観者の方々に加えて、大学教授等の指導助言者・小中高校教職員あわせて15名の方々に来校いただき、参観後に有意義な情報交換会を行うことができました。また、加美農業高校から生徒16名・教職員4名の方々にも来ていただき、本校生徒にとって学びの多い発表会となりました。

あらためて皆様に御礼申し上げます。

今後も本校の公開の機会にぜひお越しください。

◆今後の本校の公開事業の予定(後日改めてホームページや文書でご案内いたします)

6/27(木)・28(金) フリー授業参観(午後・本校保護者対象)

7/6(土) 黎明祭一般公開

9/29(日)~10/13(日) おおさき小中学生自由研究チャレンジポスター展示

 ※パレットおおさき会場です。月曜休館

 ※小中学生の自由研究のほか、本校生徒の研究発表を展示

 ※10/6(日)午後は交流会としてポスターセッションを行います。

10/10(木) SS探究Ⅱ課題研究中間発表会

11/8(金) 公開授業研究会(教職員対象)

2/1(土) 黎明サイエンスフェスティバル