SSH
9/1 吉野作造記念館開館30周年事業「政策提言発表会」中間発表
9月1日(日)に吉野作造記念館において、政策提言発表会(来年2月2日)に向けた中間発表会が行われました。
高校2年のSS探究Ⅱで探究に取り組んでいる3つのグルーブが参加しました。
7班 大崎市の農業活性化(古川なすの加工品)
8班 選ばれるまち(日本語学校と多文化共生)
40班 大崎市にパートナーシップ制度導入を目指す
外部に向けた発表の機会が少しずつ増えてきており、段々と上達してきています。
中央大学、新潟大学、慶應義塾大学の先生方や地元自治体、議会議員、青年会議所やNPO法人の方々から様々な見地で助言いただきました。
今まで気づいていなかった視点も多く、これからの探究学習をよりいっそう深められるきっかけとなりました。
閉会後も班内で話し合いをしてこれからの探究をどう進めていくか話し合っている様子が印象的でした。
助言いただきました皆様、ありがとうござ いました。
「ぽてん」に本校紹介記事掲載
SSH生徒研究発表会 生物A(主に動物・医学系)部門 ポスター発表賞を受賞しました。
8月7日~8日、神戸国際展示場で開催されましたSSH生徒研究発表会で、SS探究アドバンスコース研究班の「アニサキスの行動に対する辛味成分カプサイシンの影響」の研究が、生物A(主に動物・医学系)部門で「ポスター発表賞」を受賞しました。
地熱勉強会「地熱発電所見学会」
8月7日(水)に本校自然科学部生徒が、NPOスパッと鳴子温泉自然エネルギー様の地熱発電所見学会に参加しました。岩手県雫石町の「滝ノ上地熱バイナリー発電所」は地下800mから噴出する熱水交じりの蒸気を利用した温泉熱発電設備です。建設に関わる経緯について説明を受けると共に、発電設備や立地条件についての理解を深めました。
おおさきGIAHS・SDGsパートナーに認証されました
「SDGs未来都市」を宣言している大崎市が地域内外の団体を対象に「おおさきGIAHS・SDGsパートナー」制度の運用を開始しました。
本校も申請した結果、内容が認証され、7月22日に登録証の交付を受けました。(登録証は生徒昇降口に展示しています。)
大崎耕土フィールドワークの実施や高2課題研究において大崎耕土の農産品やエネルギーを題材とする班があるなど、SSHの取組の中で大崎耕土は深くかかわっています。これからも大崎耕土を知り、その魅力を深めたり広めたりするような生徒の研究などもサポートしていきたいと考えています。
地域の皆様のご協力あっての本校の取組となっています。引き続き、よろしくお願いいたします。