カテゴリ:ソフトテニス部
大崎地区高等学校ソフトテニスインドア大会
2月1日~2日、美里町南郷体育館で開催された今年度最後の地区大会、「大崎地区高等学校ソフトテニスインドア大会」に出場しました。新人大会が終わってから2ヶ月の成果を個人戦予選リーグ戦および順位別トーナメント戦で戦いました。
男子個人戦では、菅原・佐藤組が予選リーグ1位、決勝トーナメント(各リーグ1位)に進出、ベスト8という結果を出しました。
4月になるといよいよオンシーズンに入ります。残りの冬期間練習で体力と基本技術、そしてメンタル、チームワークの強化に励んでいきます。
ソフトテニス部 県新人大会
ソフトテニス部は、11月1日に開催された県新人大会団体戦に出場しました。男女とも1回戦敗退をいう悔しい結果でした。これからオフシーズンに入り、個人のスキルアップ、フィジカル強化、など課題に取り組む時間がたくさんあります。来春の飛躍へ向けてがんばっていきます。
ソフトテニス部 大崎地区新人大会
男女ソフトテニス部です。去る10/11~14に松山B&G海洋センターでおこなわれた大崎地区新人大会に参加しました。個人戦では目標とした結果を残すことはできず、男女ともに大変悔しい思いをしました。その悔しさを最終日の団体戦にぶつけ、男子団体で第三位入賞することができました。
男子ソフトテニス部 新体制および大会結果報告
おはようございます。古川黎明男子ソフトテニス部です。
新入部員を迎え、より一層活気ある部活となりました。休日にはOBの方々が練習に参加してくれ、良き伝統が引き継がれています。「考えるテニス」をモットーに、主体的に行動し、日常生活と部活動の充実を図っています。
今年度は2年ぶりに春季大会の開催が実現し、増田・柏葉ペアがベスト64という結果を残しました。あと一歩のところで枠外こそ逃しましたが、初心者から始めた柏葉を筆頭に、3年生(増田・横田・簗田)の成長を大きく感じた大会となりました。
先日、大崎支部総体を終え、増田・柏葉ペアが県大会出場の権利を得ました。1・2年生は刺激を受け、モチベーションが向上しているところです。団体戦では1年生の中でも県大会デビューを果たす人がいますので、どのようなプレーをしてくれるか楽しみです。
女子ソフトテニス部です!
卒業生の皆様、ソフトテニス部OGの皆様、地域の皆様、本校への入学を希望している中学生の皆様、県内外のソフトテニス関係者の皆様、インドアシーズンの大会結果報告と活動報告をさせていただきます。
令和元年度大崎地区高等学校ソフトテニスインドア大会
<女子個人戦> 2020.2.11(火) 田尻総合体育館
優勝 新井琴奈(2年)・鎌田実里(2年)
※本校生の本大会の優勝は平成18年度以来14年ぶり
<女子団体戦>
Aチーム 第3位
Bチーム 予選リーグ3位
12月以降のインドアシーズンは、今年度より他の県立高校に先がけ導入・配置された「ICT機器」をフル活用した練習をおこなってきました。練習をi-padで撮影し、自分たちのプレーをその場でチェック。「Good → More → Next」を確認し、次のメニューから実践してみる。このことを繰り返しおこない、個人スキルの向上に努めています。また、実戦練習や他校との練習試合を撮影した動画は、全員にair-dropしてシェアし、互いに「Good → More → Next」をアドバイスしあっています。全体ミーティングでは顧問より「セオリーとパターン」に特化した解説をおこなうことで選手へフィードバックし、ペアの機能向上を目指しています。このような取り組みをおこなってきて、プレーの振り返りを「客観性」から「主体性」へシフトさせ、より主体的な考えを持つことができてきているように感じます。まだまだ途上ですが、「ICT」知識と経験豊富な教員の力を借りながら、より良い取り組みになるような工夫・改善を図っていきたいと考えています。