ブログ

部活動・愛好会

あ・ら・伊達な道の駅 依頼演奏

 本校吹奏楽部は8月13日(火)に「あ・ら・伊達な道の駅 夏祭り」で演奏をさせて頂きました。当日は多くのお客様に見守られ「宝島」や「きよしのズンドコ節」等、5曲を披露致しました。

 新体制となって10日余りでの本番で曲が仕上がるか心配でしたが、新生FRWOとして大きな一歩を踏み出すことができました。次の本番は8月31日(土)、9月1日(日)の黎明祭です。一般公開は9月1(日)本校アリーナにて11:25~の予定です。是非足をお運びください。

 

 

吹奏楽コンクール結果報告

 本校吹奏楽部は7月21日(日)に開催された吹奏楽コンクール栗原・大崎地区大会において金賞受賞、8月1日(木)に開催された県大会において銅賞を受賞致しました。

 昨年は地区大会で金賞を受賞するものの県大会進出を逃しており、その悔しさを晴らす結果となりました。部員全員にとって初めての県大会では日頃の練習の成果をしっかりと発揮し、多くの方々に自分たちの音楽を届けることができました。結果は銅賞と県大会のレベルの高さを痛感するものとなりましたが、県大会出場を目標としてきた吹奏楽部にとって大きな達成感と貴重な経験をすることができたコンクールとなりました。

 3年生はコンクールをもって引退となり、それぞれの進路達成のため勉学に励むこととなります。今後は「心に響く音楽を」のスローガンのもと、よりよい音楽作りを目指し新体制での活動となります。今後ともFRWOをよろしくお願い致します。

 

第7回サイエンスメンタープログラム研究発表会

 8月10日(土)多摩情報教育センターで開催された,第7回サイエンスメンタープログラム研究発表会で自然科学部高校3年生が参加・発表しました。「回折格子を用いた流星の分光観測」のテーマで観測・研究を続けた成果を口頭・ポオスターで発表し,優秀賞(15題の発表の中から4題)に選ばれました。

 

 

ソフトボール部 ZAOサマーキャンプに参加!!!7/27~29

 

 夏休みに入った7月27日~29日,蔵王町遠刈田温泉サンスポーツランドを会場に,ZAOサマーキャンプが実施されました。

 試合内容は,27日は50分ゲームを中心に1日3試合,28日は60ゲーム、29日は65分ゲームでおこなわれ,この夏の暑さに慣れ,今後の大会に円滑に参加し活躍できるようにキャンプは実施されました。29日のみ、朝からの雨、昼からの雷雨のため午後は中断し,会場撤去を参加者全員でおこない撤収しました。このキャンプを通して、試合開始までのアップ、連続試合でのインターバルでの過ごし方なども経験し、9月の新人大会にむけてよい経験ができました。これからもよろしくお願いします。

 運営は、仙南地区のチームにおこなっていただき大変助かりました。ありがとうございます。

 今回の合宿では、人数が足りない本校に対し,小牛田農林高校さん、名取北高校さんより助っ人をお願いし参加させていただきました。初めて接する選手同士でしたが、そこはソフトボールを愛する選手一同!すぐに意気投合し、いつの間にか試合中にハイタッチをするまでになっていました。今後,お互いに切磋琢磨し,9月の新人大会では,今度は互いに競い合う仲間としてよろしくお願いしたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3日間お世話になりました遠刈田温泉源兵衛さんです。おいしい食事、温泉ありがとうございました。

 

第101回全国高等学校野球選手権宮城大会の結果

2回戦 古川黎明 5ー2 泉      勝利(ホームラン1本)

3回戦 古川黎明 2ー7 気仙沼向洋  敗戦

 

創部以来最高成績の更新はなりませんでしたが、持てる力を発揮して戦うことができました。

また、中学校の野球部のみなさんも応援に駆けつけてくれました。

応援してくださったみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。

 

パソコン部でSDGs!

「社会で(世界に?!)通用する人間に」をモットーに活動中!

 

パソコン部にSDGsファシリテーターの先生にお越しいただき,SDGsとはなにか,カードゲームを交えて,わかりやすく丁寧に,そして,自分は何をすべきかを考えました。参加した皆さんの世界観が変わったのではないかと感じました。

パソコン部のカードゲームでの達成度93%!となりました。

イトナブからも参加いただきました。

第33回宮城県ソフトボール選手権大会に参加(7/13~15日)

試合会場は蔵王!!!,遠刈田温泉に宿をとり、7/12日(金)に出発し大会に参加しました。

すでに新チームがスタートしていますが,今回は、3年生にも参加してもらい大会へ!!!1・2年生の成長した姿をみせられるのか!!!

7/13日(土)

石巻北高校と対戦し,16-5で勝利することができました!!!この日は1回戦のみの試合でした。

7/14日(日)

夜からの雨で,試合がおこなわれるか心配でしたが、その予感が悪い意味で的中。朝の試合が延期となり、13時から会場を変更しての試合となりました。この時期は雨との戦いでもあると感じる大会になりました。

仙台二華と対戦し,5ー15で負けましたが、それぞれに課題を見つけることのできた良い試合になりました。3年生の活躍もあり、ピンチの場面を切り抜けることができました。ありがとうございます。保護者のみなさまも遠いところ応援にきていただき、また、試合前のアップなども手伝っていただきありがとうございました。

大会の結果

雨天のため同時優勝:利府・聖和, 三位:仙台・東北となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝からアップしたが、雨天のため13時に延期に

女子ソフトテニス部です!

卒業生の皆様、地域の皆様、県内外のソフトテニス関係者の皆様、今年度の高校総体の結果をご報告いたします。

○令和元年度 大崎地区総体(県高校総体大崎地区予選)

 個人戦 5組が県大会出場

 団体戦 第2位

○令和元年度 宮城県高等学校総合体育大会

 個人戦 新井琴奈(2年 古川南中出身)・鎌田実里(2年 鳴子中出身)組が3回戦進出

新チームがスタートして1ヶ月。今後とも一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

地域の中学生の皆さん、部活動見学にぜひいらっしゃってください。お待ちしています。

<部活動方針> 「充実感」「躍動感」「達成感」を感じられる活動

<行動目標>  「礼儀」「貢献」「人間性の向上」

第72回東北高等学校ハンドボール選手権大会に出場しました!

6月28日から3日間,セキスイハイムスーパーアリーナと仙台市若林体育館を会場に行われた東北大会に出場しました。

1回戦は山形県代表の山本学園高校と対戦し,31対26で勝利,2回戦は第1シード岩手県の不来方高校と対戦し,6対42で敗退となりました。持てる力を発揮し,最後まで走りきることができた試合でした。

3年生はこの大会で引退となります。泣いたり,笑ったりしながら,ハンドボールを存分に楽しんだ3年間。次の目標に向かって頑張って欲しいと,後輩・スタッフ共々応援しています!

また,今大会では,同じ古川地区の中学校・高校のハンドボール部の皆さんに,観客席より温かい声援をいただきました。本当にありがとうございました。

R01.06.28~30 第73回東北高等学校卓球選手権大会(岩手県・奥州市総合体育館)

 

6月27日(木)~30日(日)岩手県奥州市で行われた卓球東北選手権大会に参加してきました。結果は以下の通りです。

 

●ダブルス 佐藤・伊藤組

2回戦  3-0 齋藤・渋谷(弘前実業・青森)

3回戦  3-2 杉山・伊藤(秋田商業・秋田)

準々決勝 1-3 熊谷・工藤(五所川原商業・青森) ※ ベスト8

 

●女子シングルス 伊藤

2回戦  3-2 須藤(宮古商業・岩手)

3回戦  3-1 武藤(秋田商業・秋田)

4回戦  3-1 近藤(聖和学園・宮城)

準々決勝 1-3 熊谷(五所川原商業・青森) ※ ベスト8

 

シングルス・ダブルスともに東北でベスト8に入ることができました。

応援ありがとうございました!