ブログ

部活動・愛好会

部活動ボランティアinソフトボール部(6/26) 選手権大会日程決定!!!

3年生が引退し新チームが始動しました。まず、はじめにおこなったのは!?

いつもお世話になっている黎明高校周辺のお掃除です!!!

登下校を見守っていただき、また日頃の活動にも協力いただいている地域の清掃を行いました。これは、全校生徒が部活動単位でわかれて清掃を行う活動です。ソフトボール部も1時間ほど黎明高校周辺のゴミ拾いをおこないました。すれちがう地域の方ともあいさつをおこないすがすがしい活動ができました。ありがとうございます。

 

第33回ソフトボール選手権大会の日程

さて、新チーム最初の大会が7月13日~15日にかけて宮城県の南、蔵王で行われます。日程を記載しますので、

ぜひ、お時間のあるOB、ご父兄の方々、応援よろしくお願いします。新チーム、最初の力だめし!!!どこまでいけるのか?

日時:7月13日(土)~15日(月)

場所:蔵王町B&G多目的運動場 サンスポーツランド蔵王

6月30日(日)吟詠剣詩舞愛好会「強化練習会」を実施しました

髙橋瑞祥先生(宮城県吟剣詩舞道総連盟理事長)を講師に招いて,「強化練習会」を実施しました。第43回全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」に向けての強化練習会です。「さが総文」での吟詠剣詩舞部門の発表は7月28日ですので,全員気合いを入れて稽古に励んでいました。写真は,動いているとブレるので,ポーズをとってもらったものです。

写真は,動いているとブレるので,ポーズをとってもらったものです。

石巻復興マラソン

6月23日,石巻市総合運動公園を発着とする石巻復興マラソンに本校選手10名が出場しました。

普段走ることない10kmのロードレースということもあり,男女それぞれが集団を形成して走り,概ねそろってゴールする形になりました。前期中間考査を終えた直後の選手たちには中々厳しいレースとなりましたが,みんな楽しく走ることができました。

競技役員のみさなん,ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました。

結果は次のとおりです。

【男子】

 9位 齋藤 真満(2年)

10位 佐藤 亮平(1年)

11位 高橋 柊伍(1年)

12位 佐藤 圭吾(1年)

13位 鈴木  羽(2年)

 

【女子】

3位  佐々木愛希(1年)

4位  柳澤真緒那(1年)

5位  千葉 百瑛(2年)

6位  高嶋 郁花(2年)

9位  横田 幸奈(2年)  

東北高等学校陸上競技大会結果報告

6月14日~17日,第74回東北高等学校陸上競技大会が秋田県立中央公園陸上競技場で開催されました。

大会期間中は風雨に見舞われ,恵まれたコンディションとは言い難い状況ではありましたが,今大会で引退となる3年生とこれからのチームを担う1・2年生が力を合わせ,持てる力を十二分に発揮してくれました。惜しくもインターハイ出場はかないませんでしたが,思い出に残る秋田遠征になりました。

主な結果は次のとおりです。

【男子】

〇110mH 準決勝進出 鈴木 悠平(2年)

〇ハンマー投 第10位  二階堂凱斗(3年)

【女子】

〇100m 準決勝進出 山内 七海(3年)

〇200m 第8位 山内 七海(3年)

〇4×100mR 準決勝進出 [秀岳侑美(2年),斎藤愛華(2年),大和珠弓(3年),山内七海(3年)]

〇4×400mR 準決勝進出 [大和珠弓(3年),伊藤千陽(3年),秀岳侑美(2年),高嶋郁花(2年)]

〇走幅跳  第7位 戸羽 優依(3年) 

〇円盤投  第7位 佐々木智絢(2年)

吉野作造記念館見学

 運動部は県高校総体で熱戦を戦っている6月始め、文化部も活動に励んでおります。

 さて、今年も吉野作造記念館見学に行ってきました。

 館内見学の他に、小嶋学芸員による解説・講話をいただき、今後の創作活動に生かせるような示唆を得られました。氏家館長との懇談もあり、吉野作造のエピソードに学業に励まねばならないという思いを新たにすることができました。

 文芸部の次なる目標は、短歌甲子園と文芸コンクールです!