部活動・愛好会
ソフトボール部 地区新人大会(9月7・8日)新戦力3人衆の巻
9月7・8日 大崎地区新人大会が中新田高校・あゆの里運動場で実施されました。天候にも恵まれ絶好のソフトボール日よりでした。1・2年生の新チームの力はいかに。そして、今回は人数が足りないチームに野球部・サッカー部から助っ人がきてくれました。新しい風はなにを巻き起こし、どんな化学反応を魅せるのか、新人大会の開幕です!!!
野球部・サッカー部からの強力な助っ人3人トリオを加えた10名で戦いました!!!
2人は初めての試合でしたが、初出塁、初得点をあげることができました。ソフトの魅力にとりつかれてしまったかも!!!
そして、試合中のかけ声も新たに登場!!!今度、会場に来られた方は一緒に声出しをして盛り上げていきしょう!!!
ヒットのとき 「せーの 手拍子2回 ナイスばってい~~~」
盗塁のとき 「せーの 手拍子2回 ナイスラン~~~~~」
ファーボール 「せーの 手拍子2回 ナイスセン~~~~~」
このかけ声が2日間黎明ベンチに響き渡りました!!!そして、守備の開始のときの助っ人3人衆の外野でのかけ声も野球選手の新庄選手を思い出すようなポーズで,審判団からも「懐かしい」の声がかかりました。声を出し、そして試合の緊張感も味わい、10月の県大会に向けてさらに練習を積み重ね,県上位を目指していきたいと思います。この2日間、保護者の皆様、熱い中の声援、選手への激励ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【試合結果】
9/7(土)大崎地区新人大会
第1試合 古川黎明6-13中新田高
第3試合 古川黎明7- 1黒川・大河原商合同チーム
9/8(日) 交流戦
第2試合 古川黎明7- 4迫桜高
第4試合 古川黎明4-12小牛田農林高
地区3位という結果でした。
ソフトボール部 黎明祭でフルーツソーダ アゲリシャス
8/31・9/1日と黎明祭が開催されました。
ソフトボール部では、9/1の一般公開の屋台村でフルーツソーダの販売を行いました。晴天の中での開催で、ご来場いただいた皆様からも,冷たい飲み物のようなものとしてご好評頂き,たくさんお買い上げいただきました。ありがとうございます。各部員は,買い出しやテント準備、販売や売り子など様々な経験を楽しんで行うことができました。
プレゼンテーション!
SDGsをテーマにした部内プレゼンテーションを行いました。
第11回山寺芭蕉記念館英語俳句大会に3人が入選しました。
毎年行われてるこのコンクールですが,今年は応募投句416中,入選句90でした。
入選した俳句は以下の3句です。
Powder snow was swept
In all directions by the wind
Like my own life
風に揺れ
さまよう粉雪
私のよう
Yui Sato
Warm twilight
Reminds me of my grandmother beckoning
Nodding eulalia
黄昏時
薄の揺らぎに
祖母の影
Shinya Takahashi
In winter
I eat an orange
It tastes sweet and sour
冬に
みかんを食べると
甘酸っぱい味がする
Marin Asada
短歌甲子園2019出場!
8月16日から18日まで、盛岡市で行われた第14回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2019)に参加してきました。団体一次リーグでは敗退したものの、敗者復活で決勝リーグに進出。渋谷教育学園渋谷高校(東京)とは1-2で敗退しましたが、「流」の題にそれぞれの思いを込めた歌を作り、発表することができました。
個人戦の「実」の題詠では優秀作品賞を受賞しました。
参加した3年生4名はあらためて短歌の魅力に気づかされると同時に、全国の高校生の感性に大いに刺激を受け、得がたい経験をすることができました。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました。これからも精進していきます!
仙台七夕茶会に参加しました!
8月7日水曜日、仙台市ガス局ショールームにおいて行われた「仙台七夕茶会」に参加しました。本校からは2名の部員が参加し、来場者の皆様に一盌のお茶を差し上げてきました。
茶会のテーマは「Beautiful Harmony(令和)」です。
学校とはまた違った場所でお茶を点てることで良い経験になりました。
来週は黎明祭があります。多くの皆様のご来場をお待ちしております。